菅原克也著「英語と日本語のあいだ」で論じられている内容とは、ちょうど反対の意見。
私が中学校で受けた授業は、まさにこの本で書かれているようなSLA的に効率的な学習方法だった。でも、あれは教師の英語レベルが常識はずれに高かったからできたこと。英検1級レベルの中学校英語教師なんて、少なくとも公立の学校にはそうそういるとも思えないもの。
学校教育の現場における現実的な指導法についてはさておき、私が夫に英語を教えたときの学習法も、SLAから見ると効率的だったのがわかって、面白かった。だから、短期間に上達したのね。