足についての本当の知識

水口慶高著「足についての本当の知識」を読みました。

足とは本来どのように動くものなのか、いかにして過回内が全身に悪影響を及ぼすかについて検証を交えてまとめられた本。著者は自身のケガの回復時に過回内矯正用インソールのSUPERfeetを使って効果を実感し、以来SUPERfeetを推奨する立場のようです。

先日「外反母趾を防ぐ・治す」を読んでから、さっそくホーマン体操を続けてみようと思ってゴムバンドまで買っちゃったのに、この本では思い切り否定されていました。足の筋肉を強化するための足指でのタオルつかみ運動も否定。解説を読んで納得できたので、このふたつは取りやめることに。

「足の状態によって、肩の可動域の変化を体感しよう」(P. 63)を夫に実際に試してもらったら、本当に肩の可動域が変わるのでびっくりしました。身体ってこんな風に連鎖しているんだなぁ。

この本を読んでかかとのねじれに気づいたら、本には書いてありませんでしたが膝のねじれにも気づきました。このせいでXO脚になってたんだなーと。この本だけですべてが解決できるとは思いませんが、まずはかかとから。靴を選んで歩いてみようと思いました。