そのひと言で面接官に嫌われます

採用面接サポートのプロによる、面接の心得本。

いろいろ書いてあるけど、突き詰めるとこういうこと。

  • 相手の立場に立って考える
  • 相手の話をきちんと聞く
  • 質問に対しては、自分の頭でしっかり考えてから過不足なく答える

自分ではそうしてるつもりでも、気づかないうちにはずれていることがあるから、難しいわけですが。


目次

はじめに

第1章 そのひと言で面接官はカチンときます

  • 「コミュニケーション力には自信があります」
  • 「昔から好きだった」が志望動機のメイン
  • 「デスクワークより、外に出る仕事が好きなので」
  • 数年しか働いていないのに「この仕事はやりきった!」
  • 「人に感謝される仕事がしたい」
  • 「社会に役立つ仕事がしたい」
  • そのとき流行っている「面接流行語」を使う
  • 「ワーク・ライフ・バランス」を語る
  • 「年収は現状維持でお願いします」
  • 「ご存じないかもしれませんが」を連発
  • 「御社の課題はなんですか?」
  • 面接官の大事なひと言を、「そうですか」とスルー
  • 面接官の話を最後まで聞かず、先回りしてコメント
  • 「はい」「いいえ」だけの淡々とした受け答え
  • 質問が業務内容ではなく、労働条件ばかり

第2章 そのひと言で面接官はあきれてます

  • 志望理由が「成長させてほしい」
  • 未経験の仕事に移るのに、「年収は現状維持で」
  • 過去の成果や失敗の理由が説明できない
  • 退職するのも、失敗したのも、上司や会社や景気のせい
  • すべての実績を「自分は運がいい」で片づける
  • なんでもかんでも「がんばります!」
  • 「質問は?」「いえ、ありません」
  • ホームページに書いてあるようなことを質問する
  • 難しい質問にも、間髪入れずに即答する
  • 「私は参謀タイプです」
  • 「上司には相談していません」
  • 「人材紹介会社のエージェントに言われたので来ました」
  • 「企画はやりたいけど、営業と販促はやりたくありません」
  • 入社希望日に、3か月以上先を指定する
  • 「営業のほうを」「なるほどですね」など、おかしな言葉づかい
  • 面接官が入室したとき、立ち上がらない

第3章 そのひと言で面接官はイライラしてます

  • 効かれていないことまで、勝手に話し始める
  • 「退職理由」と「志望動機」を混同している
  • 希望年収額の根拠が「同僚がそれだけもらっているから」
  • 「したい」ばかりで、「どう役に立てるか」の視点がない
  • 自分の“売り”がわかっていない
  • 「それにはポイントが3つありまして…」が口グセ
  • 結論から離さず、話の着地点がうやむや
  • 考えがまとまらないまま、だらだらと話す
  • 面接官の反応を見ないで話し続ける
  • 専門用語や横文字のビジネス用語をやたらと使う
  • 丁寧にはなしているつもりが、おかしな言葉遣い
  • だれでもできる「チープな質問」ばかり
  • ネットの口コミサイトの情報をうのみにした質問
  • なぜ自分は転職したいのか、考えがまとまっていない

第4章 そのひと言で面接官はうんざりしてます

  • 「面接はプレゼンの場」だと思い込んでいる
  • 面接官の答えを受けて、自分の話をはじめてしまう
  • 面接官の質問意外に余計な情報をたくさん盛り込む
  • 経歴紹介が「2分30秒」以上続く
  • 退職理由が「会社の方針と合わなかったので」
  • 前の会社のいい点ばかり話して、辞める理由がわからない
  • 退職理由で本当のことを言わない
  • だれでも思いつくような志望動機
  • 「社会貢献したい」という意識が強すぎる
  • 面接の最後に「アピールしていいですか」
  • あらかじめ用意した原稿を読むような受け答え
  • 「様子見面接」丸出しの受け答え
  • 自分が恵まれた環境にいることに気づいていない

第5章 そのひと言で面接官に嫌われます

  • 「仕事ができる自分」を必死にアピール
  • 面接官の質問に、議論モードで反応する
  • 「御社の社風を教えてください」
  • 「将来独立したいと思っています」
  • 「ブラック企業」という単語を口にする
  • 「面接が二次三次と進むと、希望年収を上げる
  • 面接の受付担当者への態度が横柄
  • 面接官によって、態度を変える
  • 「大企業にいたけれど来てやった」的な態度
  • 知ったかぶりをする
  • わずか数分とはいえ、遅刻したとき謝らない
  • 相づちや返事、うなずきなどの反応が薄い
  • 表情が乏しくて暗い
  • 笑顔がない、薄ら笑いを浮かべている

 

こんな人は面接官に嫌われます

  • 応募書類を用意するときはココに注意!
  • 応募書類を郵送するときはココに注意!
  • 面接に行く日の身だしなみはココに注意!