エリカ・アンギャル著「グルテンフリーダイエット」の読後感。
グルテンフリーに関する基礎知識+2週間分のダイエット日記(記録用)+おしゃれな写真付きレシピ集、といった構成の本でした。全部で100ページほどしかない上、女性雑誌風に写真やイラストが多用されていて文字が少ないので、ひととおり読むのに30分かからないくらい。
軽い読み物が好みの人には向いていると思いますが、しっかり読みたい人には物足りない内容です。グルテンフリーの説明部分は、内容的に「ジョコビッチの生まれ変わる食事」に近い感じ。それをイラスト付きでおしゃれに、ものすごく濃縮して手短に説明しています。最終的に糖質制限に持って行こうとはしないところも、ジョコビッチと一緒です。そこが「小麦は食べるな!」など他のグルテンフリー本と一線を画しているところ。
掲載されているレシピは全部で14レシピ。
- 玄米カラフルパスタ
- チキンだしの鶏手羽フォー
- そば粉のWタンパクラップロール
- ビーフンのビューティカッペリーニ
- 3種の粉のミラクルパンケーキ
- 小麦粉抜きのびっくりお好み焼き
- レタスボートサンド
- ビューティ食材たっぷりのタイ風カレー
- 薄焼きミニピッツァ
- 簡単グルテンフリーパン
- キヌアのスーパーリゾット
- お肌イキイキ カロテンキャロットケーキ
- ビューティーボール
- クランチーアーモンドティラミス
カッペリーニ、お好み焼き、リゾット、キャロットケーキの4つレシピは、「ELLE a table(エル・ア・ターブル)」のレシピ集に収録されているので、オンラインで閲覧可能です。
ビューティボールとティラミスは、著者の別のレシピ本「スーパービューティスイーツ」にも収録されています。本書とこのレシピ本の値段が一緒って、正直ちょっと納得いかない。同じお金を出すなら、レシピがたっぷり載っているスイーツ本の方がいいかなぁ。14日分のダイエット日記なんていらないし。
細かいことはどうでもいいから、さらりと簡単に軽くグルテンフリーの概要をなぞりたい人向けの本、だと思いました。